SBM研究会パネルディスカッション資料

第2回SBM研究会のパネルディスカッションで使用した資料を公開します。

SBM研究会発表資料

本日の第2回SBM研究会の発表資料を公開します。主催者のみなさま、聴講いただいたみなさま、どうもありがとうございました!※追記:表の内容が文字化けしているようなので、後日正式版をアップします。

図書館総合展「学術コンテンツサービスの成長点 」

11月26日に図書館総合展というところでイベントらしきものをやります。内容は、うちの研究所が提供しているCiNiiという論文検索エンジンについて。システムの設計やメタデータ・API作りに関わっているので(というよりもはや本業かも)その話をします。国立…

第2回ソーシャルブックマーク研究会

12月6日に第2回ソーシャルブックマーク研究会というところで発表します。 ぼくの発表内容は、ここ2年ほど研究室でやっていた分析の話と、 グルコースのサービス「4dk」の話の合わせ技になる予定です。研究会の目玉は何といってもはてなの伊藤さん!11月25日…

コミュニティ・ブックマーク「4dk」

ここしばらくグルコース社で取り組んでいた仕事をリリースしました。 コミュニティ・ブックマーク「4dk」 http://4dk.jp/ 4dkは、ブラウザのブックマーク(お気に入り)をグループ間で共有するサービスです。ブックマークをウェブ全体に公開するというのは「…

Webデザインノート

誠文堂新光社の季刊誌「Webデザインノート」のWDN Lab.という連載で、「Webの誕生から、新たなWebの未来へ」と題したインタビュー記事を掲載していただきました。クリエイター向けの雑誌の中でちょっとアカデミックな観点からウェブの話をするという趣向のよ…

第18回セマンティックウェブとオントロジー研究会

もう今週末(7/11)の話になりますが、国立情報学研究所で第18回セマンティックウェブとオントロジー研究会が開催されます。今回のテーマは「セマンティックテクノロジー」。アメリカ方面ではウェブだけにとどまらないセマンティック技術をこう呼んでいるよ…

NIIオープンハウス2008「CiNiiのいま、これから」

6月5日・6日と国立情報学研究所でオープンハウス(大学でいうところのオープンキャンパス)をやってます。おおむかいは2日目の午後(6月6日14時から)に「CiNiiのいま、これから」というワークショップで学術論文検索エンジンCiNiiの話をします。最近、研究…

「ふるし、あたらし、うるし。ー 暮しの漆展」

うちの親が道楽だか本気だかでやっている「ギャラリーH2O」の3つめの展覧会が開催されています。 テーマは漆。どうもこのギャラリーは職人を大事にする場所のようです。ちょっと前にがんばってウェブページを作り直して風景の写真などを入れました。京都の街…

2008年のセマンティックウェブ

2008年におけるセマンティックウェブとは、ウィキペディアに紐づけられたウェブのことであるらしい。ここ最近話題になったいくつかのサービスを見ると、そう思わざるを得ない。Faviki (mojixさんによる解説) (神崎さんによる解説)SemanticHacker(解説:…

驚異の設定・ライフログ小説「エクサバイト」

2ヶ月ぐらい前に読んだ本ですが、意外と(?)話題になってないようなので取り上げてみるのが服部真澄「エクサバイト」。タイトルと派手な装丁に惹かれて何気なく手に取ったのですが、読んでびっくり。何より、その設定に。 2025年。記録媒体の小型化が飛躍…

ギャラリーH2O

うちの両親が、京都でギャラリーを開きました。名前は「ギャラリーH2O」といいます。場所は富小路三条、はてな本社も結構近いです。路地の奥にあって、入るのにちょっと勇気がいる感じですが、入ってしまうとゆったりとした空間が広がっています。ちょうどい…

もう俺、Evernoteでいいや

ここしばらく4台のMacを取っかえ引っかえ使うという生活が続いていて、データの同期が死活問題になっています。基本的なポリシーは「デスクトップ百景」に書いた通りですが、ちょっとしたメモを同期するのが意外に面倒な気がしてきました。一時はGmailのドラ…

新年度

新年度になりました。現在、年度をまたいだややこしい出張でシアトルに来ています。身辺についてとくに変わったことはありませんが、気がつけば研究所の方は任期4年目に突入。この先どうするんだという声がどこからともなく聞こえてきます。まあそれはそれと…

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

毎日jp「フィードとセマンティックウェブ」

毎日jpに「フィードとセマンティックウェブ」というタイトルの文章を寄稿しました。「進化するWEB2.0」特集の一環として掲載されています。大手メディアでセマンティックウェブの話が普通にできるようになったというのが感無量と言えば感無量ですが、読み返…

WIRED VISION「ポスト・検索エンジン時代」

WIRED VISIONの「携帯大学 web分校」というコーナーで「ポスト・検索エンジン時代」という連載が始まっています。全?回(知らない)。これは以前に勉強会のようなところでお話しした内容を、1回1分で読める分量にまとめ直していただいたものです。単発で読…

Macを買ったらすぐに入れるアプリたち(Mac OS X 10.5対応版)

Mac OS X 10.5(Leopard)が発売されたということで、さっそくMacBookにインストールしてみました。せっかくなので(?)クリーンインストール。そうするとアプリは全部入れ直し。ちまちまとインストール作業をしながら、前に書いた「Macを買ったらすぐに入…

ウェブ未来論:第3回

「ウェブ未来論」はNTT出版Webマガジンに掲載されています。最新の記事はこちらから。 前回は、インターネットのアーキテクチャーそのものの特性として、分散性とエンド・ツー・エンド原則を取り上げた。これらは、全世界的なコミュニケーション基盤を構築し…

iPhoneとiPod touchを比較してみると

うちのMacBook Proが不調につき、銀座のApple Storeに行って修理をお願いすることに。たまたまその日はiPod touchの店頭発売日にぶつかっていて、なにやらお店は大混雑。16GB版は早々に売り切れたらしくて、まあそんなもんかとあまり気に留めていなかったの…

ウェブ未来論:第2回

「ウェブ未来論」はNTT出版Webマガジンに掲載されています。最新の記事はこちらから。 アーキテクチャ ウェブにおけるコミュニケーションの変容を考えるにあたっては、社会学的な視点、心理学的な視点など、多様な立場がありうる。この連載では、おもに技術…

連載第4回

NTT出版Webマガジンにて「ウェブ未来論」の第4回が公開されました。で、1ヶ月前の第2回をこちらに転載。論文を書いて生計を立てている身としては、1回あたりの5〜6000字という分量はそれほどでもないはずなのですが、これが2週間に1回書かなければならないと…

ウェブ未来論:第1回

「ウェブ未来論」はNTT出版Webマガジンに掲載されています。最新の記事はこちらから。 はじめに ウェブによってわたしたちの生活は変わった。そしていまも変わり続けている。どれくらい変わったかは人それぞれであるとしても、少なくともこの文章を目にする…

連載はじめました

とくに告知していなかったのですが、ちょっと前からNTT出版Webマガジンというサイトで連載を持っています。題して「ウェブ未来論」。大きく出たなという感じですが、そこは許してください。。。で、3回目が掲載されたのでそろそろいいかなと。古い回はこっち…

昔の名前で出ています

題名は適当ですが、最近出版された本に名前が出る機会があったのでご紹介。究極の会議作者: 鈴木健出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2007/08/31メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 1,043回この商品を含むブログ (65件) を見るお世話に…

ウェブをかたちづくる妄想

過日の「ウェブ研究スターターキット」の続編。ウェブがどういう方向に進んでいくのかを予想することは大変に難しいのですが、これまでウェブに関わってきた人々が見ていたであろうビジョン(というか未来予想図というか作り話というか)を知ることは有益な…

NIIオープンハウス2007

告知です。あす、あさってと(6/7~8)うちの研究所でオープンハウス(研究所一般公開)が開催されます。数十個のデモ・ポスター発表と基調講演がおもなコンテンツです。基調講演は「パラサイト・イヴ」の瀬名秀明さんと、「情報爆発」「情報大航海」のトップ…

24oclocks.com

別ブログのエントリを転載。きのう新しい機能「your.24oclocks.com」をリリースしました。自分の書き込みだけをまとめて見る(見せる)機能です。生活パターンがわかって相当おもしろいです。例えばぼくの書き込みはこんな感じ。 数日前のことになりますが、…